お知らせ

2診制拡大のお知らせ

2025年4月より、月曜午後と木曜午後診も2診体制となり、院長と神戸大学医師の2診制で診療させていただきます。手術を含め、緑内障の患者様が多くご来院いただいているため、院長診の待ち時間が長くなり、大変申し訳なく思っておりました。月曜午後と木曜午後診では診療待ち時間が大幅に少なくなると思いますので、お急ぎでない患者様は月・木午後の受診をお勧め致します。金曜午後のみ院長の1診制で、それ以外はすべて2診制となります。

4月18日(金)診療変更のお知らせ

4月18日(金)院長が日本眼科学会で一般講演で発表を行います。院長診は午前は11時まで、以降は副院長のみの診察です。午後は副院長の先生のみの診察となります。

予めご了承下さい。

 ゴールデンウイークは暦どおりで、4月30日から5月2日まで通常通り診療を行います。

.

OCT(光干渉断層計)の新機種導入

OCTを新しく導入しました。OCTにより目の奥の神経の状態をみることで、緑内障の進行具合の判定ができます。これまでに撮影したOCTのデータを引き続き長く使えるように、新しくOCTを買い換えました。撮影スピードも向上し、より早い検査が可能になりました。

難治緑内障に対する眼内内視鏡を用いた毛様体凝固術が当院で可能になりました

緑内障は複数回手術をしても眼圧が落ち着かない方がまれにおられます。そういった方に対する”眼内内視鏡を用いた毛様体凝固術”を当院で施行することが可能になりました。内視鏡装置と、レーザー装置の導入が必要でしたが、なかなか治療が難しい方の福音になればと思います。詳しくは島根大学のプレスリリースをご覧ください。

内視鏡を用いた毛様体光凝固術(ECP治療)

2024年7月の診療時間変更のお知らせ

7月12日(金)午前診は通常通りですが、午後診は副院長のみとなります。 (院長は仙台の学会で座長をつとめるため不在です)

7月13日(土)の院長診察は10時以降となります。9時からは2診の先生診が通常通りあります。

予めご了承ください。

水曜午後2診制

水曜日午後診は院長と神戸大学の先生との2診体制となります。診察にお待ちいただく時間が少なくなると思います。平日午後に受診希望される方は水曜日をお勧め致します。

プリザーフロマイクロシャント手術の導入

最新の術式「プリザーフロマイクロシャント手術」を実施できるようになりました。小さなチューブ状のデバイスを目の中に入れ、そこから房水を排出させて眼圧を下げる手術で、手術時間は約20分です。トラベクレクトミーに比べ安定して眼圧を下げることが出来るとされています。適応は限られますが、当院でも施行していきます。

 

外来変更(2/2金曜日)のご案内

2/2金曜日は午前・午後ともに院長が手術学会で座長ならびにインストラクションコース講演のため不在です。副院長診のみとなります。

2/3土曜日は院長診は通常通りございます。

予めご了承ください。