4/30(火)午前通常診療 午後手術
5/1(水)午前・午後通常診療
5/2(木)午後通常診療いたします。
4/29(月)、5/3(金)〜5/6(月)は暦どおり休診致します。
宜しくお願い申し上げます。
4/30(火)午前通常診療 午後手術
5/1(水)午前・午後通常診療
5/2(木)午後通常診療いたします。
4/29(月)、5/3(金)〜5/6(月)は暦どおり休診致します。
宜しくお願い申し上げます。
水曜日午後診は院長と神戸大学の先生との2診体制となります。診察にお待ちいただく時間が少なくなると思います。平日午後に受診希望される方は水曜日をお勧め致します。
最新の術式「プリザーフロマイクロシャント手術」を実施できるようになりました。小さなチューブ状のデバイスを目の中に入れ、そこから房水を排出させて眼圧を下げる手術で、手術時間は約20分です。トラベクレクトミーに比べ安定して眼圧を下げることが出来るとされています。適応は限られますが、当院でも施行していきます。
日本眼科手術学会にて、院長がシンポジウム「日帰り緑内障手術の実際」の座長を務めました。また、2つのインストラクションコースで緑内障の講演を行いました。
2024年3月9日(土)は、院長は東京で緑内障の講演を行うため、午前11時半以降は不在です。それ以降は2診の先生のみの診察となります。予めご了承下さい。
2/2金曜日は午前・午後ともに院長が手術学会で座長ならびにインストラクションコース講演のため不在です。副院長診のみとなります。
2/3土曜日は院長診は通常通りございます。
予めご了承ください。
2023年1月から12月の院長の手術統計をまとめました(当院:明石のかなもり眼科クリニック)。
白内障手術(水晶体再建術)479件(内、当院431件) でした。
術後感染症は0件、後嚢破損は1例でした。
緑内障手術(線維柱帯切開術・線維柱帯切除術、ロングチューブインプラント等)は237件(内、当院131件)でした。線維柱帯切開術として、低侵襲緑内障手術であるマイクロフックロトミーを全例で施行しています。また、低侵襲緑内障手術のひとつである、プリザーフロマイクロシャント手術も施行しております。
全ての緑内障手術の術式を当院では施行していますが、手術をしない方の目の視機能が悪く、術後日常生活をしづらい方は入院できる病院にて入院(兵庫県下に5つあります)いただき、院長が手術をさせていただいています。
その他、当院では
その他の顕微鏡下手術(斜視、翼状片等)66件
網膜レーザー・緑内障レーザー(SLT)・後発白内障レーザー手術 計236件
2017年開業後からかなもり眼科クリニックでの手術総件数は4694件となりました。
2023年の硝子体注射は80件でした。
当院は予約優先制で診療を行っております。最近、ご予約に対してご連絡なく来院いただけないことが多く、対応に苦慮しております。折角の時間枠が無駄になってしまい、他の患者様にもご迷惑がかかります。視野検査の場合は当院側の準備も無駄になります。体調不良等で突然のキャンセルはもちろん仕方がありませんが、予約通りのご来院が無理なことがわかっている場合は早めにお電話にてご連絡いただくか、ネットからも予約変更ができますので、どうか宜しくお願い致します。
また、予約枠が一杯で、ご予約が取れない場合、ご予約なしでも診療終了時間15分前にご来院いただけますと必ず診察させていただきます。多少お待たせはしてしまうと思いますが、ご理解いただけたらと思っております。できるだけ待ち時間が少なくなるようスタッフ一同努めております。宜しくお願い致します。
2023年緑内障学会で、院長がポスター講演の座長をつとめ、教育セミナーでは緑内障点眼治療について講演しました。また、一般講演としてicareHOME2を用いた自己眼圧測定の結果について発表を行いました。