8月23日 ドライアイ治療の点眼薬についての勉強会

ムコスタ勉強会

8月23日、ドライアイ治療の点眼薬についての勉強会を行いました。

ドライアイとは、さまざまな要因により涙の安定性が低下する疾患です。

その病態はさまざまで、①涙の量が減少している、②涙の質が低下している などです。

検査でこれら①②を区別することは難しく、一度点眼薬を使っていただき、効果がなければ種類の変更を検討します。

ドライアイの点眼薬で効果を感じられない場合は、スタッフ・医師へご相談下さい。

視能訓練士 W

小児に対する近視抑制治療の治験のお知らせ

5歳から15歳までの近視のお子さんを対象に、近視抑制治療の全国的治験が始まりました。

治験とは、おくすりが国に認可されるために科学的に調べる方法です。製薬会社が「治験」の結果をもって厚生労働省に申請し、薬として承認されてはじめて、多くの患者様に使うことができます。現在、保険診療上で、明らかに近視抑制に有効である薬は今の所ありません。

当院は今回の治験の参加施設として認定されました。ご興味のあるかたはご相談ください。

参加条件は上記以外にも細かい規定があるために、希望に添えないことがございます。

参天治験子供向け

8月6日とお盆休み、9月の診療時間変更のお知らせ

8月6日は朝一番で神戸大学附属病院で院長が緑内障手術を執刀するため、10時半までは代診の先生のみの診察となります。10時半以降は通常診療です。

8月はお盆休みで11日から15日までお休みを頂きます。

8月10日(土)まで通常診療、16日(金)から診療を再開します。

9月は緑内障学会で講演のため、6日(金)午後は休診、7日(土)は代診医の診察となります。何卒ご了承ください。

5月31日 院内勉強会

視力勉強会

5月31日、院内で「視力検査&屈折矯正について」の勉強会を行いました。

視力検査で気を付けるべき点や、屈折異常(遠視・近視・乱視)について、屈折矯正の手順などについてお話しました。今後もスタッフ皆で知識を深め、検査が正確に行えるように努めます。

視能訓練士 W

5月30日 眼科治療~management conference

眼科治療カンファレンス

5月30日、第3回 眼科治療~management conferenceへ参加しました。

その中で、当院長による講演も行われました。「OCTからみる視神経症」というテーマで、

視神経症など、さまざまな疾患をOCTで鑑別できることが分かり、とても勉強になりました。

普段の外来でも、OCTを撮影するだけではなく、撮影画像を見て、少しでも変化に気づけるようになりたいと思いました。

受付・検査員T

5月18日 日本視野画像学会

視野学会

 

2019年5月18日、大阪で開催された日本視野画像学会に参加しました。ランチョンセミナーでは、当院長が講演されました。「前視野緑内障 診断を語る」というテーマで、緑内障に見えるが実はそうではない症例の診るべきポイントなど、OCT画像も供覧しながらわかりやすく解説されていました。

また当学会に参加し、緑内障診療にとって大事な視野検査についても理解を深めることができました。

視能訓練士 W

2019年5月18日(土)、6月6日(木)の診療変更のお知らせ

2019年5月18日(土)は、院長は日本視野画像学会のランチョンセミナーで講演を行うため10時から不在です。10時以降は代診医の診察となります。何卒ご了承ください。

6月6日(木)は、院長は京都で緑内障の講演を行います。17時までは院長診がございますがそれ以降19時までは副院長の診察となります。何卒ご了承ください。

2019年4月19,20日、5月18日の診療変更のお知らせ

419日(金)の午後は休診いたします。

420日(土)は代診医の診療となります。

院長は東京での日本眼科学会総会にて、一般講演とモーニングセミナーの講演を行います。

また、緑内障専門医が集まる、東西対抗PTA会でも講演を行うため19日午後、20日は不在です。

2019年5月18日(土)は、院長は日本視野画像学会のランチョンセミナーで講演を行うため不在です。代診医の診察となります。ご了承ください。