新型コロナウイルス感染症への対策と患者様へのお願い

当院では患者様とスタッフの安全を最優先に、以下の対応をとっております。通常の診療時間で診療や手術を行っておりますが、混雑緩和のため、可能な限りご予約のうえ、ご来院ください。

  1. 急がない手術(白内障手術等)はご希望であれば延期しております。緑内障手術は延期により視機能悪化が予想されるため、まずはご相談ください。
  2. 発熱や咳など、体調不良でのご来院はお控えください。
  3. 受付カウンター前に手指消毒用アルコールを設置しております。ご来院時とお会計時にご使用ください。
  4. マスク着用の方は、検査や診察時にもマスクを外さずにお願いします。マスクをお持ちではない方には、簡易マスクをお渡ししています。
  5. スタッフもマスクを着用し、手洗いを励行しております。必要に応じて手袋・ゴーグルを使用させていただきます。
  6. クリニック内の各所を定期的に消毒しております。

2月9日 アイライト協会「ガイドヘルプ講習会」

2/9、神戸アイライト協会で開催された「ガイドヘルプ講習会」に当院のスタッフ3名で参加しました。ガイドヘルプとは、目の見えにくい人の歩行介助を行うことです。

当日の参加者、二人一組でペアになり、実際にアイマスクをつけた状態での歩行体験、介助などを行いました。歩行の応用では、狭いところを通るとき、座席誘導、階段での手引きを行い、目の見えにくい方が歩行の際にどういったところに困るのかを知ることが出来ました。

当院では、これらの経験を生かし、視力検査や視野検査の結果も確認することで、安全な歩行介助を行うことを心掛けます。

ガイドヘルプ2

受付T

2020年4月17日の診療変更のお知らせ

417日( 午後は休診となります(午前診は通常どおりです)。

院長は日本眼科総会で、緑内障手術に関する講演を行いますので不在です。

4月18日(土)は通常どおり、診察を行います。

2019年手術業績

2019年1月から12月の院長の手術統計をまとめました。

白内障手術(水晶体再建術)432件(内、当院392件) (後嚢破損、感染症の合併症0件)でした。

緑内障手術(線維柱帯切開術・線維柱帯切除術等)161件(内、当院65件)

(当院:明石のかなもり眼科クリニック)

その他、当院では

その他の顕微鏡下手術(斜視、翼状片等)42件

網膜レーザー・緑内障レーザー・後発白内障レーザー手術 計155件

2017年開業後からかなもり眼科クリニックでの手術総件数は1471件となりました。

2019年の硝子体注射は42件でした。

12月14日 緑内障治療アップデート

エイベリス勉強会ブログ用

12月14日、ANAクラウンプラザホテル神戸「緑内障治療アップデート」

当院長が講演され、眼圧下降効果のある緑内障治療薬、”エイベリス点眼薬”の魅力と実際の成績などについてお話されました。

会場には70人近くの眼科医師が来場され、エイベリス点眼薬についての意見交換が行われました。当院では、緑内障治療のアップデートを欠かさず、患者さんにとってよりよい治療を行います。

 

視能訓練士W

2020年1月24日、2月13日の診療変更のお知らせ

2020年1月24日は日本眼科手術学会で院長が緑内障のシンポジウムおよびインストラクションで講演を行うため不在です。

2020年1月24日(金)午前 副院長による診察、午後は休診となります。

2020年2月13日(木)午後診は院長が緑内障のWEBシンポジウムをおこなうため不在となり、副院長による診察となります。

宜しくお願い致します。

10月26日 臨床眼科学会

rinngann inntyo

10月26日(土)、京都国際会館で行われた第37回臨床眼科学会に参加しました。

インストラクションコースでは、当院長による講演が行われました。

「症例呈示」というテーマで、講演に来場されたたくさんの医師とともに緑内障症例を供覧し、

治療方法の選択などについて語られました。

本学会では、緑内障、網膜硝子体疾患、斜視弱視などについて幅広く学ぶことが出来ました。

知識をアップデートし、今後の臨床に生かします。

視能訓練士W